★三遊亭金馬(三代目)花見の仇討
あらすじ
花見の嗜好で仇討ちの芝居をやって受けようじゃねえか、筋書きはこうだ。
二人の巡礼が上野の山で親の仇に出会って「やあ珍らしや、お主は親の仇、尋常に勝負しろ」「何をこしゃくな、返り討ちだ」と仇討ちの果し合いを始める。
競り合っているところへ、六部が仲裁に入り、お芝居だったと明かすって寸法だ。
四人が夫々、敵役の浪人、巡礼二人、六部の役に別れて、現場で落ち合うことにした。
当日、六部役の男が上野の山へ上ろうかという時にうるさ型の叔父さんに捕まって説教を食らい、酒を飲まされて寝てしまった。
二人の巡礼が上野の山で親の仇に出会って「やあ珍らしや、お主は親の仇、尋常に勝負しろ」「何をこしゃくな、返り討ちだ」と仇討ちの果し合いを始める。
競り合っているところへ、六部が仲裁に入り、お芝居だったと明かすって寸法だ。
四人が夫々、敵役の浪人、巡礼二人、六部の役に別れて、現場で落ち合うことにした。
当日、六部役の男が上野の山へ上ろうかという時にうるさ型の叔父さんに捕まって説教を食らい、酒を飲まされて寝てしまった。
一方、巡礼には成行きで、助太刀の侍が着いてしまったから、話が更にややこしくなる。
筋書き通り果し合いを始たが、いつまで経っても六部の仲裁が入らず、場が持たなくなった三人が揃って逃げ出すと、助太刀の侍が
「逃げるには及ばない、勝負は五分だ」
「勝負は五分でも肝心の六部が来ない」
[PR]
こちらの演目もどうぞ
関連記事
-
-
★三遊亭金馬(三代目)雑俳(雪てん)
三代目 三遊亭金馬「雑俳」 あらすじ 長屋の八五郎が、横町の隠居の所に遊びに行く …
-
-
★三遊亭金馬(三代目)湯屋番
落語 「湯屋番」 三遊亭金馬 湯屋番(ゆやばん)は古典落語の演目の一つ。 『滑稽 …
-
-
★三遊亭金馬(三代目)くしゃみ講釈
三代目 三遊亭金馬「くしゃみ講釈」 あらすじ デートの現場を、突然乱入してきた男 …
-
-
★三遊亭金馬(三代目)弥次郎
落語 「弥次郎」 三遊亭金馬(三代目) 『弥次郎』(やじろう)は落語の演目の一つ …
-
-
★三遊亭金馬(三代目)孝行糖
落語 「孝行糖」 三遊亭金馬 馬鹿だが、母親を大事にする与太郎が、徳を認められて …
-
-
★三遊亭金馬(三代目)高野違い
落語 「高野違い」 三遊亭金馬
-
-
★三遊亭金馬(三代目)唐茄子屋政談
落語 「唐茄子屋政談」 三遊亭金馬(三代目)
-
-
★三遊亭金馬(三代目)佃祭(つくだまつり)
三代目 三遊亭金馬「佃祭」 佃祭(つくだまつり)は、落語の演目の一つ。 住吉神社 …
- PREV
- ★柳家小さん(五代目)うどん屋
- NEXT
- ★三遊亭金馬(三代目)堪忍袋