橘家圓喬(四代目)角力の咄(半分垢)
2022/04/17
一般によく演じられる『半分垢』の噺。短い時間にサゲまで持っていかなければならず、いかに名人とはいえ、極端に端折りすぎた感が否めない。これもまた歴史的音源として貴重な録音といえよう。
※後に『付焼刃』という題で、吹き込み直しをしている。
⇒http://rakugo-channel.tsuvasa.com/607
[PR]
こちらの演目もどうぞ
関連記事
-
-
橘家圓喬(四代目)曽我打丸(そがうちまる)小咄
歌舞伎:寿曽我対面(ことぶき そがのたいめん)の登場人物を入れ込んだ小噺。 『古 …
-
-
橘家圓喬(四代目)大学/手と足の喧嘩
『大学』(四書五経、書の一)と『手と足の喧嘩』 二つの小噺
-
-
橘家圓喬(四代目)魚売人(ぎょばいにん)
あらすじ 何でも音読みするのが漢学者の癖。漢学者、魚屋を「ぎょばいにん」と呼び、 …
-
-
橘家圓喬(四代目)付焼刃(角力の咄 Take2)
附焼刃・付け焼刃(つけやきば)一般によく演じられる『半分垢』の噺。短い時間にサゲ …
- PREV
- 三遊亭金馬(三代目)道灌
- NEXT
- 古今亭志ん生(五代目)半分垢