★古今亭志ん朝/茶金(はてなの茶碗)
2022/08/04
あらすじ
江戸出身の油屋が、清水の茶店で、有名な道具屋の茶金さんが店の湯飲をまじまじと見てため息をついたことから、その湯飲みを持ち金をはたいて譲ってもらう。
それを、茶金さんの店に持って行って高く買ってもらおうとするが、無価値の数茶碗だといわれる。
茶金さんが店で頭をかしげたのは水が漏るからで、いいものだからではなかった。
その話を公家の方にお話をすると、興味を持ち、茶碗を見て歌を詠んだので、価値が出て千両で売れる。
そこで茶金さんは油屋に三百両を渡す。
後日、再び油屋がやってきて十万両の儲け話だという。
何を持ってきたのかというと、水瓶の漏るやつだった……
[PR]
こちらの演目もどうぞ
関連記事
-
-
★古今亭志ん朝/大山詣り
あらすじ 現在、登山はスポーツやレジャーですが、当時は神信心で登っていた。講中が …
-
-
★古今亭志ん朝/鰻の幇間(うなぎのたいこ)
「鰻の幇間」古今亭志ん朝 『鰻の幇間』(うなぎのたいこ)は、古典落語の演目の一つ …
-
-
★古今亭志ん朝/蔵前駕籠(蔵前駕篭)
蔵前駕籠 蔵前駕籠(くらまえかご)は古典落語の演目の一つ。 原話は、「今昔物語」 …
-
-
★古今亭志ん朝/品川心中
落語動画 – 古今亭 志ん朝 – 品川心中 品川の遊郭を …
-
-
★古今亭志ん朝/佐々木政談(池田大助)
あらすじ 嘉永年間のこと。 名奉行で知られた南町奉行・佐々木信濃守が、非番なので …
-
-
★古今亭志ん朝/付き馬
あらすじ ひやかしの客が見世を覗いているので、ぎゅうが一生懸命勧めるが、金が無い …
-
-
★古今亭志ん朝/子別れ・下
落語動画 – 古今亭 志ん朝 – 子別れ・下 子別れ(こ …
-
-
★古今亭志ん朝/お化け長屋
長屋に一軒の空き家があり、みんなで物置代りに使おうということで、誰かが借りに来た …
-
-
★古今亭志ん朝/首ったけ
落語 「首ったけ」 古今亭志ん朝
-
-
★古今亭志ん朝/猫の皿
滝亭鯉丈(りゅうていいりじょう)『大山道中膝栗毛』の『猿と南蛮鎖』を原話にした噺 …
- PREV
- ★古今亭志ん朝/品川心中
- NEXT
- ★三遊亭金馬(三代目)権兵衛狸