★三遊亭金馬(三代目)初夢
(落語メモ)
青空や 富士は日本の 立烏帽子
凧揚げは、風(風邪)にも強く天まで上がるという縁起からきている
元日の 生まれ近所に 知れ渡り
人は一代 名は末代
祖師は日蓮に奪われ 大師は弘法に奪われ 名奉行は大岡に奪われ 義士は四十七士に奪わる
なかきよの とをのねふりの みなめさめ なみのりふねの をとのよきかな
[PR]
こちらの演目もどうぞ
関連記事
-
-
★三遊亭金馬(三代目)転失気(てんしき)
体調のすぐれない和尚が診察に訪れた医者から「てんしき」があるかないかを聞かれる。 …
-
-
★三遊亭金馬(三代目)蔵前駕籠(くらまえかご)
落語 「蔵前駕籠」 三遊亭金馬 蔵前駕籠(くらまえかご)は古典落語の演目の一つ。 …
-
-
★三遊亭金馬(三代目)転宅
三代目 三遊亭金馬「転宅」 転宅(てんたく)は古典落語の演目の一つ。 原話は、天 …
-
-
★三遊亭金馬(三代目)やかん(薬缶)
薬缶(やかん)は古典落語の演目の一つ。 原話は、明和9年(1772年)に刊行され …
-
-
★三遊亭金馬(三代目)二十四孝(にじゅうしこう)
三代目 三遊亭金馬「二十四孝」 あらすじ 江戸のとある町に住む男(八五郎)は、た …
-
-
★三遊亭金馬(三代目)道灌
三代目 三遊亭金馬「道灌」
-
-
★三遊亭金馬(三代目)山崎屋
落語 「山崎屋」 三遊亭金馬 山崎屋の若旦那が、通い番頭に、帳簿をごまかして百両 …
-
-
★三遊亭金馬(三代目)弥次郎
落語 「弥次郎」 三遊亭金馬(三代目) 『弥次郎』(やじろう)は落語の演目の一つ …
- PREV
- ★三遊亭金馬(三代目)小言念仏
- NEXT
- ★三遊亭金馬(三代目)孝行糖