【落語チャンネル】ネット寄席

落語動画・音声まとめデータベース/世界に誇る日本の伝統芸能 落語ワールドをご堪能下さい

*

★立川志の輔/井戸の茶碗

   

Sponsored Link

あらすじ

正直者の屑屋の清兵衛が浪人、千代田卜斎から預かった仏像を、高木佐久左衛門が買い取った。煤けているのでぬるま湯で磨いたところ、台座の紙が破れて中から五十両の小判が出て来た。仏像は買ったが中の小判は買った覚えが無いから返して来いと言われて屑屋が卜斎宅に行くと、一旦売ったものを受け取る分けにはいかないと断られる。家主の口利きで屑屋が十両取って、双方二十両ずつ分けることで話が着いたが、卜斎はただ貰う訳にはいかないので形だけでもと、茶碗を贈った。
この美談が細川候の耳に入り、高木が磨いた茶碗をもって登城すると、井戸の茶碗という名器で、細川の殿様が三百両で買い取った。高木は半分の百五十両を卜斎に返すように、屑屋に託したが卜斎は娘を娶ってくれるなら支度金として受け取ると条件をだした。屑屋が、今は長屋で燻っているが、こちらで磨けばいい娘になりますよと伝えると、いや、磨くのはよそう、また小判が出てはいけない……

Sponsored Link

 - 立川志の輔

[PR]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

★立川志の輔/ディアファミリー

落語「ディアファミリー」

★立川志の輔/抜け雀

あらすじ 小田原宿に現れた若い男。 色白で肥えているが、風体はというと、黒羽二重 …

★立川志の輔/お血脈(おけちみゃく)

立川志の輔『お血脈』 お血脈(おけちみゃく)は古典落語の演目の一つ。 会話劇の形 …

★立川志の輔/みどりの窓口・はんどたおる

新聞勧誘員とそれを受け、逆に難題を突きつける夫婦のやりとりがテーマ。 ハンドタオ …

★立川志の輔/猿後家

落語 立川志の輔 「猿後家」 (音声のみ) 猿後家(さるごけ)は、落語の演目のひ …

★立川志の輔/買い物ブギ

落語 立川志の輔 「買い物ぶぎ」 音声のみ

★立川志の輔/猫の皿

https://youtu.be/0uQOlwQx7iw 【落語のピン】立川志の …

★立川志の輔/バールのようなもの
★立川志の輔/忠臣ぐらっ

忠臣蔵特集 落語「忠臣ぐらっ」 立川志の輔

★立川志の輔/蜘蛛駕籠(蜘蛛駕篭)くもかご

落語 「蜘蛛駕籠」 立川志の輔 あらすじ 鈴が森で客待ちをしている駕籠屋の二人組 …