★露の五郎兵衛(二代目)いいえ(佐野川市松・嵐民弥/尾上多美江・多美江尻)
2022/07/05
普通の高座ではまずかけられることがない、お座敷とか特別な会などでしか聴くことの出来ない音源化されたことがない貴重なバレ噺です。
[PR]
こちらの演目もどうぞ
関連記事
-
-
★露の五郎兵衛(二代目)天河屋義平
忠臣蔵特集 落語 「天河屋義平」 二代目露の五郎
-
-
★露の五郎兵衛(二代目)お好み吸い物
「お好み吸物」という看板が出て、どんな吸物でも作りますと宣伝している。 侍夫婦と …
-
-
★露の五郎兵衛(二代目)大名道具
戦国時代ならいざ知らず、太平の世の大名は世継ぎを残すこと、つまり夜の「あッふん」 …
-
-
★露の五郎兵衛(二代目)トンボさし
捕虫網を手に持ち、虫カゴをぶら下げてトンボを追いかける。パソコンやゲーム機なんて …
-
-
★露の五郎兵衛(二代目)プロフィール
プロフィール 2代目 露の五郎兵衛(2だいめ つゆの ごろべえ、1932年3月5 …
-
-
★露の五郎兵衛(二代目)三人旅~浮之尼買い
世間一般、まだ旅行が特別な行事であった時代には家族、隣近所、あるいは自分自身にと …
-
-
★露の五郎兵衛(二代目)うなぎ屋(鰻屋)
新しく開業した鰻屋の主人が、上手に鰻を捌けないどころかつかむこともできずに四苦八 …
- PREV
- ★桂小南(二代目)夢八(夢見の八兵衛)
- NEXT
- ★春風亭柳好(四代目)牛ほめ