【落語チャンネル】ネット寄席

落語動画・音声まとめデータベース/世界に誇る日本の伝統芸能 落語ワールドをご堪能下さい

*

★柳家小さん(五代目)紙入れ

   

Sponsored Link

貸本屋の新吉。出入り先のおかみさんから、今日は旦那の帰りがないから泊まりにおいでと手紙をもらい、それを紙入れにしまって出かけます。
新吉は、旦那には大変世話になっているので、こういうことはもう止したほうがいいとおかみさんに話しますが、聞き入れてもらえません。
さて、その夜、突然旦那が帰ってきて慌てて家を飛び出します。
持ち物を改める新吉、おかみさんの手紙が入っている紙入れを忘れてきたことに気づき真っ青に……

Sponsored Link

 - 柳家小さん(五代目) ,

[PR]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

★柳家小さん(五代目)狸(たぬき)

落語   「たぬき」  柳家小さん ★聴き比べ ⇒ http://rakugo- …

★柳家小さん(五代目)へっつい幽霊

あらすじ 売ったへっついから幽霊が出ると言う噂に困った道具屋が、1両付けて熊五郎 …

★柳家小さん(五代目)親子酒

親子酒(おやこざけ)は、古典落語の演目の一つ。 原話は上方の初代露の五郎兵衛が宝 …

★柳家小さん(五代目)湯屋番

道楽の末、勘当中の若だんな、出入りの大工・熊五郎宅の二階に居候の身。 お決まりで …

★柳家小さん(五代目)三人無筆(さんにんむひつ)

柳家小さん(五代目)三人無筆(さんにんむひつ) 1966年(昭和41年)録音 三 …

★柳家小さん(五代目)碁泥(碁どろ)

碁泥(ごどろ)は、落語の演目の1つ。上方では「碁打盗人」と呼ぶ。 現在は主に東京 …

★柳家小さん(五代目)三人旅

あらすじ 三人で旅をしている途中、歩き疲れたので馬でも乗ろうか。 馬賃を値引きし …

★柳家小さん(五代目)万金丹

落語「万金丹」 ●あらすじ 江戸を食い詰めた梅吉と初五郎の二人連れ。 道中で路銀 …

★柳家小さん(五代目)猫の災難

文無しの熊五郎。 朝湯から帰って一杯やりたいと思っても、先立つものがない。 のみ …

★柳家小さん(五代目)将棋の殿様

落語 「将棋の殿様」 柳家小さん(五代目) 将棋の殿様(しょうぎのとのさま)は落 …