★古今亭志ん朝/真景累ヶ淵(豊志賀の死)
2022/08/09
あらすじ
1793年、根津七軒町に住む富本の師匠豊志賀は、出入りの煙草屋新吉と年が離れているがいい仲になる。
実は豊志賀は宗悦の長女-1794年、弟子の若いお久との仲を邪推したせいか、豊志賀の顔に腫物。これがどんどん腫れてくる-看病に疲れた新吉が、戸外でお久と出くわす。
2人で鮨屋の2階に上がると、急にお久の顔が豊志賀のようになる-びっくりしてお久を置き去りにして勘蔵の家に戻ると、重病の豊志賀が来ている。
駕籠に乗せて戻そうとすると、七軒町の隣人がやって来て、豊志賀が死んだという報せ。
駕籠にいるはずだと一笑に付して中をのぞくと無人-豊志賀は自害。
新吉の妻を7人まで取り殺すという遺書を見つける……
[PR]
こちらの演目もどうぞ
関連記事
-
-
★【親子リレー落語】 古今亭志ん生・志ん朝・金原亭馬生【富久】
【親子リレー落語】古今亭志ん生・古今亭志ん朝・金原亭馬生【富久】 親子三人による …
-
-
★古今亭志ん朝/夢金
夢金(ゆめきん)は古典落語の演目の一つ。 原話は、安永2年(1773年)に出版さ …
-
-
★古今亭志ん朝/お化け長屋
長屋に一軒の空き家があり、みんなで物置代りに使おうということで、誰かが借りに来た …
-
-
★古今亭志ん朝/富久
あらすじ 夜半日本橋横山町の元の旦那越後屋さんが火事だという。急いで駆けつけると …
-
-
★古今亭志ん朝/花色木綿(出来心)
あらすじ ドジな駆け出しの泥棒。 親分に、「てめえは素質がないから廃業した方がい …
-
-
★古今亭志ん朝/お見立て
かつて三人の男を手玉に取り、大騒ぎになりかけたという『前科』を持つ喜瀬川のところ …
-
-
★古今亭志ん朝/お直し
吉原の中見世で、売れていたが少しトウの立った女郎と客引きの牛(ぎゅう)がくっつい …
-
-
★古今亭志ん朝/高田馬場
浅草観音の境内で、がまの油売りをする姉弟。客寄せの口上を述べている。 「さぁ~て …
-
-
★古今亭志ん朝/井戸の茶碗
How To Win Endgames : Habu’s Rule …
-
-
★古今亭志ん朝/五人廻し
落語動画 – 古今亭 志ん朝 – 五人廻し 江戸で安直に …
- PREV
- ★古今亭志ん生(五代目)蒟蒻問答(こんにゃく問答)
- NEXT
- ★古今亭志ん朝/御慶(ぎょけい)