★コント・レオナルド/風見鶏(昭和58年)※貴重映像
プロフィール
コント・レオナルドは、レオナルド熊が率いた日本のコントコンビ。
レオナルド熊(本名:井上千蔵、1935年6月27日 – 1994年12月11日)
1979年に結成され、1985年に解散。
1979年、当時熊田にげろう名義で活動していた熊は、
元弟子のゆーとぴあ・ホープの紹介で、石倉三郎と『ラッキーパンチ』を結成し(形式上ポール牧門下。メンバー名はラッキー熊・パンチ三郎)、
初めて世に出たものの、病み上りで体調不良の熊のドタキャン癖に石倉が愛想を尽かし、1年足らずで解散。
石倉は芸能界に見切りを付け、マザー牧場で働いていた。
解散直後、弟子である後のブッチー武者と『熊田うつぞう・にげろう』(熊は熊田うつぞう、ブッチーは熊田にげろう)を組み、
間もなく『コント・レオナルド』(初代。レオナルド熊・ダヴィンチ白熊)に改称したが、
勝手に名前を変えたことでポールから破門される。
しかし熊の常軌を逸した苛めで武者がノイローゼになった上、
『花王名人劇場』出演直前にコント中の舞台で転倒、骨折し休演せざるを得なくなったため、
ホープと澤田隆治が取り成して石倉を呼び戻し、
1981年に『コント・レオナルド』(レオナルド熊・石倉三郎)を二代目として再結成させた。
鋭い社会風刺でお笑いブームの一角を占めたが、コンビ仲は引き続き最悪で、
金に汚い熊が石倉に無断でワリを多く取ったり、
後のすず風にゃん子ら別の弟子と『コント・レオナルド』名義で内職営業したりした事で決裂。
熊も石倉の酒癖を揶揄し、人気絶頂だったにも関わらず1985年にコンビ再解消した。
熊はその後、劇団で俳優として活躍する一方、副業も行っていた。
石倉は俳優として現在も活躍している。
石倉は熊と絶交し、1994年に病死した熊の葬式まで、顔を合わせることはなかった。
[PR]
こちらの演目もどうぞ
関連記事
-
-
★【漫才】ミスワカサ・島ひろし/お笑い先代萩
ミスワカサ・島 ひろし(みすわかさ・しま ひろし)は、昭和時代の戦中から戦後期に …
-
-
★【漫才】松鶴家千代若・千代菊
松鶴家千代若・千代菊(しょかくや ちよわか・ちよきく)は昭和初期〜平成期に活躍し …
-
-
★夢路いとし・喜味こいし(いとしこいし)小説・女の一生
夢路いとし・喜味こいし「小説・女の一生」
-
-
★【漫才】横山エンタツ・花菱アチャコ/早慶戦
プロフィール 横山エンタツ 本名=石田正見 明治29(1896)年4月22日~昭 …
-
-
★コント55号/変な時計屋さん・ビールまつり
おかしな時計やさん「動くやつがほしいのかい?」
-
-
★【漫才】ミス・ワカナ/玉松川一郎
「主人がやかましい」「放浪記」「わらわし隊」 【1943年・歴史的音源】 プロフ …
-
-
★【漫才】芦乃家雁玉・林田十郎/プロフィール
「上方演芸会」「元は役者」「笑売往来」 芦乃家 雁玉(あしのや がんぎょく、18 …
-
-
★【漫才】内海突破・並木一路/プロフィール
内海突破(うつみ とっぱ) プロフィール 大正4年内海村魚神山に大工の2男として …
-
-
★【漫才】中田ダイマル・ラケット/僕は幽霊.他(1978年)
ダイラケ 漫才集 1.僕は幽霊(作・中田ダイマル、昭和53年9月「ダイ・ラケ爆笑 …
- PREV
- ★【漫才】おとぼけ話【コロムビア・トップ・ライト】
- NEXT
- ★昔昔亭桃太郎/せっけん