【落語チャンネル】ネット寄席

落語動画・音声まとめデータベース/世界に誇る日本の伝統芸能 落語ワールドをご堪能下さい

*

★【リレー落語】蒟蒻問答 柳家小さん・立川談志・柳家小三治【三人落語】

      2022/06/07

Sponsored Link

sanninrakugo

昭和41年(1966)年
柳家小さん(51歳) 立川談志(30歳) 柳家さん治(26歳 後の小三治)

落語には、リレー落語と云って落語会などである程度の時間が取れる場合は、前半と後半を別の噺家が演じたりします。
それとは別に、これは完全な余興であって滅多にやる事はありませんが、一人で複数の人間を語るのが落語なのに、同時に複数の噺家が高座に上がり、それぞれの役柄で語ると云う、落語とはまったくコンセプトの違うお遊びをやったりする事もあります。
[出典:http://blogs.yahoo.co.jp/yacup/64389194.html]

[落語でブッダ2-収録]

Sponsored Link

 - 立川談志, 柳家小さん(五代目), 柳家小三治(十代目) , , ,

[PR]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

★立川談志/笠碁

笠碁(かさご)は、古典落語の演題の一つ。上方落語であったが、東京に移植された。囲 …

★立川談志/万金丹

あらすじ 江戸を離れて、気ままな文無し二人旅。 日も暮れて泊まるところが無いので …

★柳家小さん(五代目)猫の災難

文無しの熊五郎。 朝湯から帰って一杯やりたいと思っても、先立つものがない。 のみ …

★柳家小さん(五代目)狸(たぬき)

落語   「たぬき」  柳家小さん ★聴き比べ ⇒ http://rakugo- …

★立川談志/紙入れ
★立川談志/ろくろ首(ろくろっ首)

怪談噺INにこにこ 「ろくろっ首」 立川談志 ろくろ首(ろくろくび)は、古典落語 …

★立川談志/浮世根問
★立川談志/明烏

あらすじ 遊びを知らない堅物の息子の時次郎の将来を心配した商家の旦那が、源兵衛と …

★立川談志/十徳

あらすじ 御隠居が着ている服の名前は十徳だと教えて貰った。 その名の由来を聞くと …

★立川談志/つるつる

談志師匠の『つるつる』 一八は、芸者のお梅という女性に、3年も4年も惚れ続けてい …