立川談志/宮戸川(お花半七馴れ初め)
2022/04/11
[PR]
こちらの演目もどうぞ
関連記事
-
-
■立川談志/勘定板
ハバカリの無い村があった。山奥のまたその山の向こうに海岸が有って、ま、不思議な所 …
-
-
立川談志/岸柳島(巌流島)
隅田川を渡るのには橋があったが、両国橋と吾妻橋の間に”御厩の渡し”が有った。ここ …
-
-
立川談志/付き馬
付き馬(つきうま)は、古典落語の演目の一つ。 原話は元禄5年(1692年)に出版 …
-
-
★立川談志/ねずみ穴(鼠穴)
あらすじ 竹次郎が江戸の兄のところに訪ねてきた。 竹次郎は遺産の大部分を茶屋酒と …
-
-
立川談志/明烏
あらすじ 遊びを知らない堅物の息子の時次郎の将来を心配した商家の旦那が、源兵衛と …
-
-
立川談志/つるつる
談志師匠の『つるつる』 一八は、芸者のお梅という女性に、3年も4年も惚れ続けてい …
-
-
立川談志/五貫裁き
神田の三河町に家主の多呂兵衛、借家人の半端者の八公が住んでいた。 この八公が人生 …
- PREV
- 桂米朝(三代目)狸の化寺
- NEXT
- 春風亭柳枝(八代目)宮戸川(お花半七馴れ初め)