★立川談志/長屋の花見(貧乏花見)
あらすじ
家主が呼んでいるというので、長屋の連中が店賃の催促かとびくびくしながら集まった。
大家が酒肴を用意したので、皆で花見に行こう、という結構な話だったが、よく聞いてみると、酒は番茶の出がらし、卵焼きは沢庵漬け、蒲鉾は大根の香香を半月に切ったものだ。
毛氈に見立てた筵をかついで、向島方面に出掛けて宴会を始めたが、盛り上がらない。
卵焼きの尻尾じゃない所を取ってくれ、蒲鉾は葉っぱの方が旨い、酒柱が立ったから良いことがあると、言っていることが目茶苦茶。
本物の酒を飲みたいから、喧嘩騒ぎで人を追い払い、残していった酒を掻っ払ってこようと、月番の二人が大喧嘩の真似を始める。
近くで茣蓙を広げていた連中が、喧嘩に巻き込まれちゃ敵わないと避難した。
誰もいなくなった茣蓙から酒を二本持って来て飲み始めた所へ男が一人取り返しに来るが、落ちている物を拾っただけだと逆襲に合い、
「お代わりをお持ちしました」
大家が酒肴を用意したので、皆で花見に行こう、という結構な話だったが、よく聞いてみると、酒は番茶の出がらし、卵焼きは沢庵漬け、蒲鉾は大根の香香を半月に切ったものだ。
毛氈に見立てた筵をかついで、向島方面に出掛けて宴会を始めたが、盛り上がらない。
卵焼きの尻尾じゃない所を取ってくれ、蒲鉾は葉っぱの方が旨い、酒柱が立ったから良いことがあると、言っていることが目茶苦茶。
本物の酒を飲みたいから、喧嘩騒ぎで人を追い払い、残していった酒を掻っ払ってこようと、月番の二人が大喧嘩の真似を始める。
近くで茣蓙を広げていた連中が、喧嘩に巻き込まれちゃ敵わないと避難した。
誰もいなくなった茣蓙から酒を二本持って来て飲み始めた所へ男が一人取り返しに来るが、落ちている物を拾っただけだと逆襲に合い、
「お代わりをお持ちしました」
[PR]
こちらの演目もどうぞ
関連記事
-
-
★立川談志/五人廻し
上方ではやらないが、吉原始め江戸の遊廓では、一人のおいらんが一晩に複数の客をとり …
-
-
★立川談志/小言幸兵衛・猫久・武助馬
あらすじ 小言幸兵衛(こごとこうべえ)は古典落語の演目の一つ。 原話は、正徳2年 …
-
-
★立川談志/権兵衛狸
How To Win Endgames : Habu’s Rule …
-
-
★立川談志/疝気の虫
大人のニコニコ落語 「疝気の虫」 立川談志 疝気の虫(せんきのむし)は古典落語の …
-
-
★立川談志/嘘つき二代(南極探検・弥次郎合作)
春風亭柳昇(五代目)から『南極探検』を教わり、『弥次郎』の息子が『 …
-
-
★立川談志/人情八百屋
動画→https://youtu.be/GPp7Kzr0ED0 日本橋茅場町の八 …
-
-
★立川談志/万金丹
あらすじ 江戸を離れて、気ままな文無し二人旅。 日も暮れて泊まるところが無いので …
-
-
★立川談志/五貫裁き
神田の三河町に家主の多呂兵衛、借家人の半端者の八公が住んでいた。 この八公が人生 …
- PREV
- ★立川談志/阿武松(おうのまつ)
- NEXT
- ★立川談志/蜘蛛駕籠(蜘蛛駕篭・くもかご)