【落語チャンネル】ネット寄席

落語動画・音声まとめデータベース/世界に誇る日本の伝統芸能 落語ワールドをご堪能下さい

*

★柳家小さん(五代目)長屋の花見(貧乏花見)

      2022/06/15

Sponsored Link

「貧乏花見は落語の演目。元々は上方落語の演目の一つである。江戸落語では「長屋の花見」。
上方では、初代桂春團治、5代目笑福亭松鶴、6代目笑福亭松鶴、3代目桂米朝、2代目桂枝雀、3代目笑福亭仁鶴。
東京では、3代目蝶花楼馬楽、4代目柳家小さん、5代目柳家小さん、林家彦六、10代目柳家小三治の得意な演目である。

あらすじ

雨戸まで外して焚き付けにするという貧乏長屋の店子連中に大家さんからの呼び出しがかかる。
すわ、店賃の催促かと思いのほか「そうじゃあない。花も見頃、今日は貧乏を追い出すために皆で花見に行こう」と大家さん。
酒も肴も用意したというので、店子連中は「花見だ花見だ」「夜逃げだ夜逃げだ」などといいながら上野の山へ向かう。
満開の桜がならぶ上野の山。店子連中は、毛氈とは名ばかりのむしろを敷いて、物乞いの真似をしようとしたり、ほかの花見客が落とした食べ物を拾おうとしたりの大騒ぎ。
そのうちに、大家さんが用意した酒と肴で宴がはじまるが、じつはこれ本物ではない。
お酒は番茶を水で割ったもの。かまぼこは大根の漬け物で、卵焼きは沢庵だ。
「かまぼこ」を薦められた店子は「ちかごろ歯が弱くなったから食べづらい」とこぼしたり、「卵焼き」を食べようとする店子は「尻尾じゃないところをくれ」などと言い出す始末。
薄い番茶を「灘の酒」に見立てて飲み出すが、アルコール成分がないから酔おうにも酔えない。そのうちに「灘の酒」を飲んでいた一人が妙なことを言い出すが……
*出典:https://www.dplats.jp/kura/asp/itemdetail/rakugo-dl-00141/
Sponsored Link

 - 柳家小さん(五代目) ,

[PR]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

★柳家小さん(五代目)うどん屋

柳家小さん 十八番「うどん屋」。 まくらは、くずや、そば屋の小声で呼ばれたほうが …

★柳家小さん(五代目)大工調べ

落語 「大工調べ」 柳家小さん

★柳家小さん(五代目)粗忽長屋

⇒★聴き比べ あらすじ 朝から夫婦喧嘩しやがって。 おらぁ独り者だ。 だって、こ …

★柳家小さん(五代目)強情灸

強情灸(ごうじょうきゅう)は古典落語の演目の一つ。 元々は上方落語の『やいと丁稚 …

★柳家小さん(五代目)三人旅

あらすじ 三人で旅をしている途中、歩き疲れたので馬でも乗ろうか。 馬賃を値引きし …

★柳家小さん(五代目)狸賽(たぬさい・たぬき)
★柳家小さん(五代目)青菜
★柳家小さん(五代目)一目上がり(ひとめあがり)

あらすじ 新年の挨拶に訪れた八つぁんは隠居の家にある掛け軸に目がいった。 「雪折 …

★柳家小さん(五代目)粗忽の釘

5代目柳家 小さん(やなぎや こさん、1915年〈大正4年〉1月2日 &#821 …

★柳家小さん(五代目)藪医者

はやらない藪医者先生。 あまりにも患者が来ないので考えたあげくに、奉公人の権助を …