【落語チャンネル】ネット寄席

落語動画・音声まとめデータベース/世界に誇る日本の伝統芸能 落語ワールドをご堪能下さい

*

★立川談志/大山詣り

   

Sponsored Link

あらすじ

昔は江戸から富士山や大山にお詣りに行ったもので、信心からというよりも遊び半分、ときには取っ組み合いが起こったりもします。
とある長屋でも大山詣りに行くことになったのですが、熊さんは残って後の長屋を守る役になってくれなんて言われてしまう。
文句を言って問う正すと、本当はしょっちゅう喧嘩をするから残らせようとの魂胆。
今回は喧嘩をしたものは罰金を払ったあげく、坊主にしちゃおうということになっているらしい。
熊さん、俺は大丈夫だと大山詣りに参加することに。

無事お詣りが済んで、明日には江戸に戻るという晩、気が緩んだのかやっぱり喧嘩しちゃった。
それで熊さんは決まり通り坊主にされてしまう。翌朝熊さんが起きてみると既に皆は経った後。
宿の人にくすくす笑われて本当に坊主にされたことに気付きます。

やられた熊さん、一計を案じ、一足先に江戸に戻ります。
長屋のおかみさん連中を集めて、途中金沢八景見物に舟に乗ったときに舟が転覆して、皆亡くなってしまったと嘘をつく。
供養のために坊主にしたというから皆信じちゃって、おかみさん達も供養に尼になります。

そこで男衆が帰ってきて、自分の女房が尼さんになっているのを見てびっくり。
これは熊さんの仕業と気付き怒るが、先達さんはそれを見て「めでたい」と大笑い。
自分の奥さんも尼にされて何がそんなにおかしいのかと問われると
「お山が無事に済んで帰ってきたらば、皆さんお毛が(怪我)なかった」

Sponsored Link

 - 立川談志

[PR]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

★立川談志/大工調べ
★立川談志/子ほめ

あらすじ 人間がおめでたくできている熊公が御隠居のところに、人にただ酒をのまして …

★立川談志/田能久(たのきゅう)

落語 「田能久」 立川談志 阿波の国、徳島の在に田能村、ここにお百姓の久兵衛さん …

★立川談志/妲己のお百(だっきのおひゃく)

あらすじ 『妲己のお百』とあだ名されるとんでもない悪女は、今は美濃屋の小さんとし …

★立川談志/十徳

あらすじ 御隠居が着ている服の名前は十徳だと教えて貰った。 その名の由来を聞くと …

★立川談志/首提灯

2010年4月13日8か月ぶりに高座に復帰し『首提灯』を披露した。 8ヵ月にわた …

★立川談志/真田小僧
★立川談志/宮戸川(お花半七馴れ初め)
★立川談志/ぞろぞろ

https://youtu.be/-vUqQuTQcXI 演目:『ぞろぞろ』につ …

★立川談志/らくだ

『らくだ』は、古典落語の演目。上方落語の演目の1つである。 人物の出入りが多い上 …