-
-
★古今亭志ん生(五代目)搗屋幸兵衛(つきやこうべえ)
2023/04/30 古今亭志ん生(五代目) ●搗屋幸兵衛
あらすじ 家主の幸兵衛が、今朝も長屋を一回りして、小言を言って家に戻ると、空家を …
-
-
★古今亭志ん朝/搗屋幸兵衛(つきやこうべい)
落語 「搗屋幸兵衛」 古今亭志ん朝 町内を小言を言いながら一回りして帰ってきた。 …
-
-
★三遊亭圓生(六代目)酢豆腐
2023/04/23 三遊亭圓生(六代目) ●五人廻し
-
-
★古今亭志ん朝/酢豆腐
酢豆腐(すどうふ)は、落語の演目。 原話は、1763年(宝暦13年)に発行された …
-
-
★柳家小さん(五代目)まんじゅうこわい(饅頭怖い)
2023/04/16 柳家小さん(五代目) ●まんじゅうこわい, タイガー&ドラゴン
まんじゅうこわいは、落語の演目の一つ。落語の中では「寿限無」や「目黒のさんま」に …
-
-
★古今亭志ん生(五代目)まんじゅうこわい(饅頭怖い)
2023/04/16 古今亭志ん生(五代目) ●まんじゅうこわい, タイガー&ドラゴン
あらすじ 町で若者の寄り合いがありました。次から次へ恐いものを言い合いました。 …
-
-
★古今亭志ん朝(十八番)愛宕山
戦前、このネタを得意としたのが3代目三遊亭圓馬であった。 大阪出身で江戸で長らく …
-
-
★春風亭柳枝(八代目)王子の狐
2023/04/02 春風亭柳枝(八代目) ●王子の狐
落語 「王子の狐」 春風亭柳枝 王子の狐(おうじのきつね)は、落語の噺の一つ。初 …
-
-
★金原亭馬生(十代目)王子の狐
2023/04/02 金原亭馬生(十代目) ●王子の狐
王子の狐(おうじのきつね)は、落語の噺の一つ。 初代三遊亭圓右が上方噺の高倉狐を …
-
-
★三遊亭圓生(六代目)無精床(けんつく床)
2023/03/26 三遊亭圓生(六代目) ●無精床
無精床(ぶしょうどこ)は落語の演目の一つ。 親方も小僧も無精きわまりない無茶苦茶 …
-
-
★古今亭志ん生(五代目)無精床(けんつく床)
2023/03/26 古今亭志ん生(五代目) ●無精床
古今亭志ん生(五代目) 無精床 客商売として世辞が心情の床屋。『もし床屋が無精で …
-
-
★立川志らく/無精床
無精床(ぶしょうどこ)は落語の演目の一つ。 親方も小僧も無精きわまりない無茶苦茶 …
-
-
★柳家小三治(十代目)野ざらし
2023/02/26 柳家小三治(十代目) ●野ざらし
落語 「野ざらし」 柳家小三治
-
-
★春風亭柳枝(八代目)野ざらし(野晒し)
2023/02/26 春風亭柳枝(八代目) ●野ざらし
-
-
★春風亭柳好(三代目)野ざらし(野晒し)
2023/02/26 春風亭柳好(三代目) ●野ざらし
三代目春風亭柳好は同演目を得意ネタとしており、リズミカルな歌い調子と底抜けに明る …
-
-
★立川志らく/野ざらし
【ニコニコ動画】【落語】_立川志らく_野ざらし
-
-
★三遊亭圓生(六代目)城木屋
2023/02/19 三遊亭圓生(六代目) ●夏の医者
日本橋新材木町の城木屋の娘、お駒は非の打ちようのない美人の評判娘。それに引き換え …
-
-
★柳家小さん(五代目)万金丹
2023/02/12 柳家小さん(五代目) ●万金丹
落語「万金丹」 ●あらすじ 江戸を食い詰めた梅吉と初五郎の二人連れ。 道中で路銀 …
-
-
★古今亭志ん生(五代目)唐茄子屋政談(とうなすやせいだん)
2023/01/29 古今亭志ん生(五代目) ●唐茄子屋政談
古今亭志ん生(五代目)唐茄子屋政談(とうなすやせいだん) 唐茄子屋政談(とうなす …
-
-
★古今亭志ん生(五代目)唐茄子屋政談・心中時雨傘
2023/01/29 古今亭志ん生(五代目) ○三遊亭圓朝作, ●唐茄子屋政談, ●心中時雨傘
あらすじ 根津権現の祭りは勇壮だった。 祭りの準備で屋台が出て、その上根津の遊廓 …
-
-
★三遊亭金馬(三代目)薮入り
2023/01/22 三遊亭金馬(三代目) ●薮入り, 歴史的音源
かくばかり偽り多き世の中に子のかわいさは真なりけり」「立てば這え這えば歩めの親心 …
-
-
★桂三木助(三代目)味噌蔵
1960年(昭和35年)録音 あらすじ 味噌問屋の主人のけち兵衛は、名前のとおり …
-
-
★立川談志/味噌蔵
あらすじ 驚異的なしみったれで名高い、味噌屋の主人の吝嗇(しわい)屋ケチ兵衛。 …
-
-
★柳亭痴楽(四代目)八百屋お七
柳亭痴楽(四代目)八百屋お七
-
-
★柳亭痴楽(四代目)痴楽綴り方教室~恋の山手線の巻
【落語】_柳亭痴楽_痴楽綴り方狂室 痴楽綴り方教室~恋の山手線の巻 柳亭痴楽(四 …
-
-
★古今亭志ん生(五代目)芝浜
2022/12/31 古今亭志ん生(五代目) ●芝浜, タイガー&ドラゴン
落語 「芝浜」 古今亭志ん生 ※古今亭志ん生は「長々(風景描写を)やっちゃあ、夢 …