立川談志 慶安太平記~吉田の焼き討ち
[PR]
こちらの演目もどうぞ
関連記事
-
-
立川談志 ねずみ穴(鼠穴)
あらすじ 竹次郎が江戸の兄のところに訪ねてきた。 竹次郎は遺産の大部分を茶屋酒と …
-
-
立川談志/品川心中(上・下)
品川心中(上) 品川の白木屋という見世でずっと板頭(いたがしら=筆頭女郎)を張っ …
-
-
立川談志 ~ 桑名舟(桑名船)/二人旅(ににんたび)
古典落語の演目のひとつ。 上方では「桑名舟」は「巌流島」を指すため、「兵庫舟」と …
-
-
■立川談志 松曳き
※29:07~野ざらし 『松曳き』(まつひき)は古典落語の演目の一つ。 主な噺家 …
-
-
立川談志/人情八百屋
日本橋茅場町の八百屋の平助は、10日ほど前、霊岸島の裏長屋で、おかみさんが出てき …
-
-
立川談志/三方一両損
左官金太郎が3両拾い、落とし主の大工吉五郎に届けるが、吉五郎はいったん落とした以 …
-
-
立川談志/宿屋の富(高津の富)
宿屋の富(やどやのとみ)は古典落語の演目の一つ。 上方落語では『高津の富(こうづ …
- PREV
- 立川談志 慶安太平記~幕開き
- NEXT
- 立川談志 慶安太平記~箱根越え