アニメ あたま山(頭山・さくらんぼ) 山村浩二
頭山(あたまやま)は落語の演目の一つ。「頭山」は江戸落語での名称で、上方落語では、「さくらんぼ」の題名で演じられている。こちらは桂雀々の持ちネタのひとつでもある。
主にケチの噺の枕として使われる小噺であるが、八代目林家正蔵(林家彦六)は話を膨らませて一席噺として演じていた。
落語の演目の中でも最も非現実的な内容でありながら、強いリアリティが感じられる傑作。
2002年、山村浩二によって短編アニメ化され、23の映画祭で受賞・入賞を果たした。
このアニメ版の語り手は国本武春。また日本舞踊でも踊られる。
徒然草の『堀池の僧正』が元ネタである、という説がある。
[PR]
こちらの演目もどうぞ
関連記事
-
-
【貴重音源】 フランク亭永井 夕立屋
[出典:FrankNagaiJr1’s channel] フランク永 …
-
-
初代昔々亭桃太郎 お好み床
「お好み床」 先代昔昔亭桃太郎 プロフィール 初代昔昔亭桃太郎・先代(自称24代 …
-
-
■人志松本のゆるせない話 サバンナ八木編
お題 大便 干支 体温計の表示 猫 服 歴史教育 6月
-
-
立川錦之助(ビートたけし)わっ道具屋だ
北野武 立川流Bコースに入門して「立川錦之助」の名を受ける。 Bコースは落語家に …
-
-
三谷幸喜 笑の大学 ラジオドラマ
『笑の大学』(わらいのだいがく)は、三谷幸喜原作・脚本による日本の演劇作品。 ラ …
-
-
【追悼】 桂小金治(二代目) 禁酒番屋
禁酒番屋(きんしゅばんや)は古典落語の演目の一つ。元々は『禁酒関所』という上方落 …
-
-
映画『らくごえいが』
『らくごえいが』は、2013年の日本のオムニバス映画である。 2013年4月6日 …
-
-
【活弁・映画】 愛染かつら~旅の夜風~
『愛染かつら』(あいぜんかつら)は、川口松太郎の小説。これを原作とする映画・テレ …
-
-
真野恵里菜の落語 平林ひらりん イチハチジュウノモ~クモク ヒトツトヤッツデトッキッキ♪
桃月庵白酒師匠より稽古をつけてもらったという真野恵里菜、最初で最後の?落語。 真 …
- PREV
- 桂雀々 さくらんぼ(頭山・あたま山)
- NEXT
- 三遊亭金馬(三代目) 按摩小僧(あんま小僧)