立川談志/死神
[PR]
こちらの演目もどうぞ
関連記事
-
-
■立川談志 勘定板
ハバカリの無い村があった。山奥のまたその山の向こうに海岸が有って、ま、不思議な所 …
-
-
■【リレー落語】蒟蒻問答 柳家小さん・立川談志・柳家小三治【三人落語】
昭和41年(1966)年 柳家小さん(51歳) 立川談志(30歳) 柳家さん治( …
-
-
立川談志 狸賽(たぬさい・たぬき)
狸の札・狸の鯉・狸賽・たぬき
-
-
立川談志 山崎屋
あらすじ 若旦那・徳さんが番頭に三十両貸してくれと借金の申し込みをしたが頭から断 …
-
-
立川談志 西鶴一代記
談志師匠の「ひとり会CD」に入っていた噺で、これも「地噺」ですね。 要するに、ス …
-
-
立川談志/ぞろぞろ(1969年)
7代目(ただし自称5代目)立川 談志(1936年〈昭和11年〉1月2日 R …
-
-
立川談志 ~ 桑名舟(桑名船)/二人旅(ににんたび)
古典落語の演目のひとつ。 上方では「桑名舟」は「巌流島」を指すため、「兵庫舟」と …
-
-
立川談志/馬の田楽(うまのでんがく)
あらすじ 頼まれた味噌の荷を馬に積んで三州屋という酒屋に来た男。 いくら呼んでも …