★古今亭志ん朝/芝浜
2022/12/30
志ん朝のハッピーエンド芝浜
どのCDを聴いても外れがない古今亭志ん朝。この芝浜も、もちろん当たりです
どんな演目を演じても明るく仕上げてしまうのが志ん朝の最大の魅力でしょう。
とくに「芝浜」はハッピーエンドな噺なので、志ん朝が演じると、なおの事その魅力が引き立ちます。
聞き終わった後に一番、清々しく感じる「芝浜」になっているのではないでしょうか。
志ん差朝の「芝浜」の特徴はなんといっても主人公である亭主の江戸っ子調です。
聴いているだけで威勢良い亭主の姿が見えてきます。
どんな演目を演じても明るく仕上げてしまうのが志ん朝の最大の魅力でしょう。
とくに「芝浜」はハッピーエンドな噺なので、志ん朝が演じると、なおの事その魅力が引き立ちます。
聞き終わった後に一番、清々しく感じる「芝浜」になっているのではないでしょうか。
志ん差朝の「芝浜」の特徴はなんといっても主人公である亭主の江戸っ子調です。
聴いているだけで威勢良い亭主の姿が見えてきます。
http://allabout.co.jp より引用
[PR]
こちらの演目もどうぞ
関連記事
-
-
★古今亭志ん朝/首提灯
古今亭志ん朝 「首提灯」 首提灯(くびぢょうちん)は古典落語の演目の一つ。 原話 …
-
-
★古今亭志ん朝/花色木綿(出来心)
あらすじ ドジな駆け出しの泥棒。 親分に、「てめえは素質がないから廃業した方がい …
-
-
★古今亭志ん朝/三軒長屋
あらすじ 三軒長屋の両端に鳶の頭と剣術の楠木先生、真ん中には質屋の妾が住んでいる …
-
-
★古今亭志ん朝/明烏
明烏(あけがらす)は、落語の演目の一つ。 新内節の「明烏夢泡雪」を下敷きにしてお …
-
-
★古今亭志ん朝/引越しの夢(口入屋)
口入屋(くちいれや)は、上方落語の演目の一つ。東京でも「引越の夢」という題で演じ …
-
-
★古今亭志ん朝/高田馬場
浅草観音の境内で、がまの油売りをする姉弟。客寄せの口上を述べている。 「さぁ~て …
-
-
★古今亭志ん朝/干物箱
東京落語会での最後の高座(2001年2月) 干物箱(ひものばこ)は古典落語の演目 …
-
-
★古今亭志ん朝/搗屋幸兵衛(つきやこうべい)
落語 「搗屋幸兵衛」 古今亭志ん朝 町内を小言を言いながら一回りして帰ってきた。 …
-
-
★古今亭志ん朝/抜け雀
3代目 古今亭 志ん朝(ここんてい しんちょう、1938年3月10日 ̵ …
- PREV
- ★三遊亭圓楽(六代目)芝浜
- NEXT
- ★古今亭志ん生(五代目)芝浜