【落語チャンネル】ネット寄席

落語動画・音声まとめデータベース/世界に誇る日本の伝統芸能 落語ワールドをご堪能下さい

*

★柳亭痴楽(四代目)隅田川

      2022/10/02

Sponsored Link

永井荷風の小説をもとにした柳亭痴楽(四代目)の新作落語(創作落語)
蓄音機で東海林太郎の「すみだ川」(昭和12年頃のヒット)を歌うがレコードに傷があって戻る、台詞を田中絹代でなく、70歳のお婆さんや、17、8でも田舎の娘が言ったら……というくすぐりを並べていく地噺。

あらすじ

お糸、長吉は幼なじみで初恋の相手だが、互いに口に出せぬまま、お糸は芸者になる。
長吉はお糸をあきらめて役者になろうと思うが、母の反対で許されず、とうとう病気で入院することになる。
家の留守番を引き受けた伯父さん、長吉の日記を見つけると、その間から落ちたのが、全部お糸の写真。
日記にもお糸のことしか書かれていない。

「初恋の君を訪ねて今宵また、書いてまた消す胸の内……
どこかで聞いた文句だな……恋しい恋しいお糸ちゃん、恋という字を分析すれば、いとしいとしという心……
こりゃ都々逸だよ……恋のカナリヤ籠から逃げて、こちらはおきざり、本当に腹が立つ、トコトンのヤットントン……
なんだいこりゃァ……」

都鳥さえ一羽じゃ飛ばぬ、昔恋しい水の面(おも)、逢えば溶けます涙も胸に、橋の柳も春の雪……

お糸長吉のお涙頂戴落語も、これでちょうど
隅田(済みだ)川となりました。

解説
「恋という字を」の都々逸は、「恋」は本字の「戀」が、「糸し糸しと言う心」と書くという意味。
同様の都々逸に「松という字を分析すれば君(公)と僕(木)との差し向かい」などがある。

[出典:名作落語大全集]

Sponsored Link

 - 柳亭痴楽(四代目) ,

[PR]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

★柳亭痴楽(四代目)痴楽綴り方教室~恋の山手線の巻

【落語】_柳亭痴楽_痴楽綴り方狂室 痴楽綴り方教室~恋の山手線の巻 柳亭痴楽(四 …

★柳亭痴楽(四代目)ラブレター(女給の文)

落語 「ラブレター/隅田川」 柳亭痴楽(四代目) あらすじ 若い女性の良いところ …

★柳亭痴楽(四代目)八百屋お七

柳亭痴楽(四代目)八百屋お七

★柳亭痴楽(四代目)西行

あらすじ もとは佐藤兵衛尉憲清という、禁裏警護の北面の武士だった。 染殿の内侍が …