★立川談志/嘘つき二代(南極探検・弥次郎合作)
春風亭柳昇(五代目)から『南極探検』を教わり、『弥次郎』の息子が『南極探検』の主人公という設定にして、『弥次郎』と『南極探検』をつなげた噺。
[PR]
こちらの演目もどうぞ
関連記事
-
-
立川談志/阿武松(おうのまつ)
あらすじ 京橋観世新道に住む武隈文右衛門という幕内関取の所に、名主の紹介状を持っ …
-
-
立川談志/三方一両損
左官金太郎が3両拾い、落とし主の大工吉五郎に届けるが、吉五郎はいったん落とした以 …
-
-
立川談志/らくだ
『らくだ』は、古典落語の演目。上方落語の演目の1つである。 人物の出入りが多い上 …
-
-
立川談志/木乃伊取り
あらすじ 集金の金を持って若旦那が2~3日帰ってこなかった。 調べると吉原の角海 …
-
-
立川談志/富久
ある年の国立劇場演芸場で開かれた「談志ひとり会」で「富久」を聴いた。 幇間の久蔵 …
-
-
立川談志/恋根問
女にもてない男が、モテるための条件をご隠居から指南される 「一見栄(服装・身なり …
-
-
立川談志/ろくろ首(ろくろっ首)
ろくろ首(ろくろくび)は、古典落語の演目の一つ。 元々は上方落語の演目で、幕末か …
-
-
立川談志/お菊の皿(皿屋敷)
あらすじ 長屋に住んでる粗忽者たち。 どこからか幽霊の出る屋敷があると聞きつけ、 …
- PREV
- ★古今亭志ん生(五代目)松山鏡
- NEXT
- ★古今亭志ん生(五代目)安兵衛狐