【落語チャンネル】ネット寄席

落語動画・音声まとめデータベース/世界に誇る日本の伝統芸能 落語ワールドをご堪能下さい

*

★古今亭志ん朝/宿屋の富(高津の富)

      2022/07/21

Sponsored Link



宿屋の富(やどやのとみ)は古典落語の演目の一つ。上方落語では『高津の富(こうづのとみ)』と呼ぶ。
上方発祥の演目で、3代目柳家小さんが東京に持ち込んだ。
そのナンセンスさ故か演者は多く、ざっと挙げるだけでも東京の4代目柳家小さんや5代目古今亭志ん生、上方の6代目笑福亭松鶴や5代目桂文枝など堂々たる大看板が手がけている。

Sponsored Link

 - 古今亭志ん朝 ,

[PR]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

★古今亭志ん朝/柳田格之進

落語動画 – 古今亭 志ん朝 – 柳田格之進 あらすじ …

★古今亭志ん朝/抜け雀

3代目 古今亭 志ん朝(ここんてい しんちょう、1938年3月10日 &#821 …

★古今亭志ん朝/大山詣り

あらすじ 現在、登山はスポーツやレジャーですが、当時は神信心で登っていた。講中が …

★古今亭志ん朝/佃祭(つくだまつり)

神田お玉が池、小間物屋・次郎兵衛さんが佃島で開かれる、住吉神社の大祭、”佃祭り” …

★古今亭志ん朝/今戸の狐

聴き比べ⇒志ん生 今戸の狐 ⇒十代目馬生 今戸の狐 あらすじ 江戸の中橋に名人初 …

★古今亭志ん朝/夢金

夢金(ゆめきん)は古典落語の演目の一つ。 原話は、安永2年(1773年)に出版さ …

★古今亭志ん朝/お若伊之助(根岸お行の松 因果塚の由来)

落語 「お若伊之助」 古今亭志ん朝 日本橋石町に「栄屋」さんと言う大きな生薬屋さ …

★古今亭志ん朝/首提灯

古今亭志ん朝 「首提灯」 首提灯(くびぢょうちん)は古典落語の演目の一つ。 原話 …

★古今亭志ん朝/百川(ももかわ)

『百川』(ももかわ)は古典落語の演目の一つ。6代目三遊亭圓生の十八番だった。 現 …

★古今亭志ん朝/浜野矩隨(はまののりゆき)

落語動画 – 古今亭 志ん朝 – 浜野矩随 ★聴き比べ  …