★桂枝雀(二代目)山のあなた
2022/07/03
あらすじ
毎日同じことの繰り返しで、朝目が覚めるなり、嫁さんにぎゃあぎゃあ言われて仕事に出ては、仕事に追いまくられる。
帰りにちょっと発散せなあかんと思って酒を飲むと、今度はその酒で疲れて、また明日の朝に頭が痛いということで、嫁さんにがみがみ言われて…ということの繰り返し。
そのようなことに嫌気が差して、違う意味での発散をせねばと、山に活を求めてきた。
山の中の一軒茶屋。
とある所帯持ちの男が、短い休日を利用して、都会の喧騒を離れ、山奥にやって来る。
たまの旅にすっかり開放された気分になり、気持ちがよくなったところに、一軒の茶屋を見つける。
そこのおばあさんに、男は、挨拶代わりに「『山のあなたの空遠く、「幸」住むと人の言う』と言うけど、その幸いというのは、きっとこのあたりにあるんやろうな」と冗談めかしく言う。
すると、おばあさんは「はいはい、おります」と大真面目に請合う。
それはどういうことかと男が聞くうちに、いつぞやおばあさんの身の上話になり……
[PR]
こちらの演目もどうぞ
関連記事
-
-
桂枝雀(二代目)首提灯
首提灯(くびぢょうちん)は古典落語の演目の一つ。 原話は、安永3年(1774年) …
-
-
■桂枝雀(二代目)舟弁慶(船弁慶)
あらすじ ある日、喜六が家でぼんやりと留守番をしていると、友人の清八が「涼みがて …
-
-
桂枝雀(二代目)道具屋
道具屋(どうぐや)は古典落語の演目の一つ。 古くからある小咄を集めて、一席の落語 …
-
-
★桂枝雀(二代目)一人酒盛り
あらすじ 引越ししたばかりの男の家に友人が遊びに来る。 男は酒でも用意するからゆ …
-
-
桂枝雀(二代目)牛の丸薬
大和炬燵(こたつ=土製の小型の四角いあんか)の古くなったのをいじっているうちに、 …
-
-
★桂枝雀(二代目)鴻池の犬
鴻池の犬(こうのいけのいぬ)は上方落語の演目の一つ。 あらすじ 商家の軒先に捨て …
-
-
★桂枝雀(二代目)恨み酒
あらすじ 開店前の飲み屋に入って来た男、 「何年も前に来たが、酒も肴もおいしかっ …
-
-
★桂枝雀(二代目)鉄砲勇助(嘘つき村)
『鉄砲勇助』は1773年(安永2年)に刊行された笑話本『口拍子』の一編 「角力取 …
-
-
★桂枝雀(二代目)緊張の緩和理論と笑いの分類
笑いとは何か? 桂枝雀が語る『笑いの分類』上岡龍太郎との対談 大変貴重な動画です …
-
-
桂枝雀(二代目)英語落語 愛宕山 Rakugo in English Atago Yama by Katsura Shijaku
桂枝雀 英語落語 愛宕山 Rakugo in English Atago Yam …
- PREV
- ★桂文楽(八代目)素人鰻(うなぎ屋)
- NEXT
- ★桂文楽(八代目)心眼