立川談志/ぞろぞろ(1983年)
演目:『ぞろぞろ』について
http://rakugo-channel.tsuvasa.com/600
[PR]
こちらの演目もどうぞ
関連記事
-
-
立川談志/人情八百屋
日本橋茅場町の八百屋の平助は、10日ほど前、霊岸島の裏長屋で、おかみさんが出てき …
-
-
立川談志/十徳
あらすじ 御隠居が着ている服の名前は十徳だと教えて貰った。 その名の由来を聞くと …
-
-
立川談志 初音の鼓
あらすじ 骨董好きの殿さまのところに、出入りの道具屋・金兵衛が怪しげな鼓を売り込 …
-
-
立川談志/化け物使い
人使いの荒いご隠居がいて、次々と奉公人を雇うが、三日も経たずに「暇をもらいたい、 …
-
-
立川談志 お菊の皿(皿屋敷)
あらすじ 長屋に住んでる粗忽者たち。 どこからか幽霊の出る屋敷があると聞きつけ、 …
-
-
立川談志 妲己のお百(だっきのおひゃく)
あらすじ 『妲己のお百』とあだ名されるとんでもない悪女は、今は美濃屋の小さんとし …
-
-
■立川談志 三軒長屋
【落語】立川談志『三軒長屋』 あらすじ 三軒長屋の両端に鳶の頭と剣術の楠木先生、 …
- PREV
- 桂枝雀(初代)芋の地獄
- NEXT
- 柳家小さん(五代目) 頓馬の使者