-
-
三遊亭金馬(三代目)やかん(薬缶)
2021/01/21 三遊亭金馬(三代目) ●やかん, ●無学者
take1 take2 薬缶(やかん)は古典落語の演目の一つ。 原話は、明和9年 …
-
-
■立川談志/やかん(薬缶)
★聴き比べ ⇒ 三遊亭金馬(五代目)やかん ⇒ 三遊亭圓生(六代目)やかん & …
-
-
三遊亭圓生(六代目)やかん
2021/01/17 三遊亭圓生(六代目) ●やかん
あらすじ この世に知らないものはないと広言する隠居。 長屋の八五郎 …
-
-
三遊亭圓生(六代目)無学者論に負けず(やかん)
2021/01/17 三遊亭圓生(六代目) ●やかん, ●無学者
根問いもの。『やかん』別題 ぶっつけ落ち
-
-
三遊亭圓生(六代目)初音の鼓
2021/01/03 三遊亭圓生(六代目) ●初音の鼓
あらすじ さる殿様のお城に使える三太夫は、来る度に殿に胡散臭いものを売りつける古 …
-
-
古今亭志ん朝/二番煎じ
原話は、1690年(元禄3年)に江戸で出版された小咄本『鹿の子ばなし』の「花見の …
-
-
■林家彦六(八代目 林家正蔵)ぞろぞろ
2020/12/31 林家彦六(八代目 林家正蔵) ■動画, ●ぞろぞろ
演目:『ぞろぞろ』について http://rakugo-channel.tsuv …
-
-
立川談笑(六代目)シシカバブ問答(こんにゃく問答改作)
バグダッド郊外、シシカバブ屋の店先でハッサンがシシカバブを焼いている。 「おい! …
-
-
■春風亭柳橋(六代目)蒟蒻問答(こんにゃくもんどう)
2020/12/29 春風亭柳橋(六代目) ■動画, ●蒟蒻問答, 仏教, 落語でブッダ
あらすじ 上州の六兵衛という蒟蒻屋のところに居候している八五郎。 調子もすっかり …
-
-
古今亭志ん朝/酢豆腐
酢豆腐(すどうふ)は、落語の演目。 原話は、1763年(宝暦13年)に発行された …
-
-
古今亭志ん朝/茶金(はてなの茶碗)
あらすじ 江戸出身の油屋が、清水の茶店で、有名な道具屋の茶金さんが店の湯飲をまじ …
-
-
古今亭志ん生(五代目)芝浜
2020/12/27 古今亭志ん生(五代目) ●芝浜, タイガー&ドラゴン
※古今亭志ん生は「長々(風景描写を)やっちゃあ、夢にならねえ」との持論で、財布を …
-
-
三遊亭圓楽(五代目)芝浜
2020/12/27 三遊亭圓楽(五代目) ●芝浜, タイガー&ドラゴン, プロフィール
プロフィール 5代目三遊亭 圓楽(さんゆうてい えんらく、1932年12月29日 …
-
-
三笑亭可楽(八代目)芝浜
2020/12/27 三笑亭可楽(八代目) ●芝浜, 歴史的音源
昭和38年(1963年)4月の音源 え~『小綺麗な住いもならぬ女房が、なければむ …
-
-
古今亭志ん朝/芝浜
志ん朝のハッピーエンド芝浜 どのCDを聴いても外れがない古今亭志ん朝。この芝浜も …
-
-
桂三木助(三代目)芝浜
芝浜 『芝浜』(芝濱、しばはま)は古典落語の演目の一つ。 三遊亭圓朝の作とされる …
-
-
タイガー&ドラゴン第01話「芝浜」の回
虎児が弟子入りして二ヶ月。修行は順調とはいえず、演目でも客からヤジを飛ばされるわ …
-
-
■桂歌丸/双蝶々~雪の子別れ
落語 「双喋々雪の子別れ」 桂歌丸 あらすじ 湯島大根畑の八百屋の長兵衛の子長吉 …
-
-
■桂文楽(八代目)大仏餅
大仏餅(だいぶつもち)は古典落語の演目の一つ。 大看板、三遊亭圓朝の創作落語(三 …
-
-
桂歌丸/いが栗
あらすじ 昔は栗のいがを天井のすき間や、梁の所へ置いてねずみ除けにしました。 江 …
-
-
■桂歌丸/竹の水仙
落語 竹の水仙 桂歌丸
-
-
■柳家小さん(五代目)笠碁
2020/12/26 柳家小さん(五代目) ■動画, ●笠碁
笠碁(かさご)は、古典落語の演題の一つ。上方落語であったが、東京に移植された。囲 …
-
-
桂枝雀(二代目)七度狐
2020/12/25 桂枝雀(二代目) Shijaku Katsura, ◎伊勢参宮神乃賑(東の旅), ●七度狐, かつらしじゃく
『七度狐』(しちどぎつね/ななたびきつね)または『七度狐庵寺潰し』(しちどぎつね …
-
-
■柳家小さん(五代目)三軒長屋
2020/12/25 柳家小さん(五代目) ■動画, ●三軒長屋
-
-
■柳家小さん(五代目)にらみ返し(睨み返し)
2020/12/25 柳家小さん(五代目) ■動画, ●にらみ返し
にらみ返し(にらみかえし)は、古典落語の演目の一つ。 原話は、安永6年(1777 …
-
-
■柳家小さん(五代目)猫の災難
2020/12/25 柳家小さん(五代目) ■動画, ●猫の災難
文無しの熊五郎。 朝湯から帰って一杯やりたいと思っても、先立つものがない。 のみ …
-
-
■柳家小さん(五代目)長者番付(うんつく酒)
2020/12/25 柳家小さん(五代目) ■動画, ●長者番付
-
-
■桂米朝(三代目)矢橋船(やばせぶね)
2020/12/24 桂米朝(三代目) ■動画, ◎伊勢参宮神乃賑(東の旅), ●矢橋船
『矢橋船』(やばせぶね)は上方落語の演目の一つ。 原話は不明。道中噺『伊勢参宮神 …
-
-
■柳家小さん(五代目)禁酒番屋
2020/12/24 柳家小さん(五代目) ■動画, ●禁酒番屋
禁酒番屋(きんしゅばんや)は古典落語の演目の一つ。 元々は『禁酒関所』という上方 …