「 金原亭馬生(十代目) 」 一覧
-
-
★金原亭馬生(十代目)厩火事(うまやかじ)
2022/06/28 金原亭馬生(十代目) ●厩火事
https://youtu.be/FaGFvK3x5XU 1973年(昭和48年 …
-
-
★金原亭馬生(十代目)そば清(蛇含草)
2022/06/28 金原亭馬生(十代目) ●そば清, ●蛇含草
-
-
★金原亭馬生(十代目)吝い屋(しわい屋)
2022/06/24 金原亭馬生(十代目) ●しわい屋
-
-
★金原亭馬生(十代目)お富与三郎~与話情浮名横櫛(島抜け)
2022/06/22 金原亭馬生(十代目) ●お富与三郎, ●与話情浮名横櫛
美男美女に生まれて災いを残しましたお富と与三郎。木更津の親分赤間源左衛門の妾・お …
-
-
★金原亭馬生(十代目)干物箱
2022/06/19 金原亭馬生(十代目) ●干物箱
干物箱(ひものばこ)は古典落語の演目の一つ。 原話は、延享4年(1747年)に出 …
-
-
★金原亭馬生(十代目)抜け雀
2022/06/17 金原亭馬生(十代目) ●抜け雀
あらすじ 小田原宿に現れた若い男、色白で肥えているが、風体はというと、黒羽二重は …
-
-
★金原亭馬生(十代目)粗忽長屋
2022/06/07 金原亭馬生(十代目) ●粗忽長屋
⇒★聴き比べ
-
-
★金原亭馬生(十代目)花見の仇討
2022/06/01 金原亭馬生(十代目) ●花見の仇討
-
-
★金原亭馬生(十代目)ざる屋(ざるや)
2022/05/11 金原亭馬生(十代目) ●ざる屋
縁起担ぎのお噺です。元は上方ネタで、上方では「米揚げいかき」の題で演じられます。 …
-
-
【親子リレー落語】 古今亭志ん生・志ん朝・金原亭馬生【富久】
2022/04/14 金原亭馬生(十代目), 古今亭志ん朝, 古今亭志ん生(五代目) ●富久, リレー落語
【親子リレー落語】古今亭志ん生・古今亭志ん朝・金原亭馬生【富久】 親子三人による …
-
-
金原亭馬生(十代目)あくび指南
2022/04/05 金原亭馬生(十代目) ●あくび指南
町内の、もと医者が住んでいた空家に、最近変わった看板がかけられた。墨黒々と「あく …
-
-
金原亭馬生(十代目)もう半分
2022/04/01 金原亭馬生(十代目) ○三遊亭圓朝作, ●もう半分
「もう半分」(もうはんぶん)は、落語の演目の一つで怪談話。別名「五勺酒」。 主な …
-
-
金原亭馬生(十代目)真景累ヶ淵(豊志賀の死)
2022/03/24 金原亭馬生(十代目) ●真景累ヶ淵
-
-
金原亭馬生(十代目)中村仲蔵
2022/03/23 金原亭馬生(十代目) ●中村仲蔵
-
-
金原亭馬生(十代目)明烏
2022/03/22 金原亭馬生(十代目) ●明烏
-
-
金原亭馬生(十代目)首ったけ
2022/03/21 金原亭馬生(十代目) ●首ったけ
-
-
金原亭馬生(十代目)碁泥(碁どろ)
2022/03/21 金原亭馬生(十代目) ●碁泥
碁泥(ごどろ)は、落語の演目の1つ。上方では「碁打盗人」と呼ぶ。 現在は主に東京 …
-
-
金原亭馬生(十代目)今戸の狐
2022/03/20 金原亭馬生(十代目) ●今戸の狐
★聴き比べ ⇒志ん朝 今戸の狐 ⇒志ん生 今戸の狐
-
-
金原亭馬生(十代目)夢金
2022/03/20 金原亭馬生(十代目) ●夢金
-
-
金原亭馬生(十代目)宿屋の富(高津の富)
2022/03/19 金原亭馬生(十代目) ●宿屋の富, ●高津の富
-
-
■金原亭馬生(十代目)鰍沢
2022/03/17 金原亭馬生(十代目) ■動画, ○三遊亭圓朝作, ●鰍沢
おやじの骨を身延山に納めるため、参詣かたがたはるばる江戸からやってきた新助。 帰 …
-
-
金原亭馬生(十代目)白ざつま(菊江の仏壇)
2022/03/17 金原亭馬生(十代目) ●菊江の仏壇
菊江の仏壇(きくえのぶつだん)上方では菊江仏壇(きくえぶつだん)は古典落語の演目 …
-
-
金原亭馬生(十代目)大坂屋花鳥
2022/03/17 金原亭馬生(十代目) ●大坂屋花鳥
江戸、番町に梅津長門という400石の旗本がいた。 無役でやる事もなく長屋も持って …
-
-
金原亭馬生(十代目)うどん屋
2022/03/16 金原亭馬生(十代目) ●うどん屋
-
-
金原亭馬生(十代目)文違い
2022/03/16 金原亭馬生(十代目) ●文違い
新宿の女郎お杉、客の半七と田舎の大尽・角蔵にそれぞれ金の無心をするが、実は間夫の …
-
-
金原亭馬生(十代目)道具屋
2022/03/14 金原亭馬生(十代目) ●道具屋
-
-
金原亭馬生(十代目)大山詣り
2022/03/13 金原亭馬生(十代目) ●大山詣り
大山詣り(おおやままいり)は古典落語の演目。原話は、狂言の演目の一つである「六人 …
-
-
■金原亭馬生(十代目)崇徳院
2022/03/11 金原亭馬生(十代目) ■動画, ●崇徳院
『崇徳院』(すとくいん)は、古典落語の演目の一つ。元々は上方落語の演目で、後に東 …
-
-
金原亭馬生(十代目)船徳(舟徳)
2022/03/10 金原亭馬生(十代目) ●お初徳兵衛, ●船徳, プロフィール
あらすじ 女遊びに夢中になり親族会議で勘当され、女の元にしけこんだ若旦那の徳さん …
-
-
■金原亭馬生(十代目)たがや
2022/03/09 金原亭馬生(十代目) ■動画, ●たがや
たが屋(たがや)は、落語の演目の一つ。 原話は不明だが、江戸時代から高座にかけら …