「 桂枝雀(二代目) 」 一覧
-
-
桂枝雀(二代目)鉄砲勇助(嘘つき村)
2022/05/08 桂枝雀(二代目) Shijaku Katsura, ■動画, ●鉄砲勇助, かつらしじゃく
『鉄砲勇助』は1773年(安永2年)に刊行された笑話本『口拍子』の一編 「角力取 …
-
-
桂枝雀(二代目)寝床
2022/05/08 桂枝雀(二代目) Shijaku Katsura, ●寝床, かつらしじゃく
寝床(ねどこ)は落語の演目の一つ。原話は、安永4年(1775年)に出版された笑話 …
-
-
■桂枝雀(二代目)蛇含草(そば清)
あらすじ 夏のある日。一人の男が甚平を着て友人(東京では隠居)の家に遊びに行った …
-
-
桂枝雀(二代目)七度狐
2022/05/08 桂枝雀(二代目) Shijaku Katsura, ◎伊勢参宮神乃賑(東の旅), ●七度狐, かつらしじゃく
『七度狐』(しちどぎつね/ななたびきつね)または『七度狐庵寺潰し』(しちどぎつね …
-
-
■桂枝雀(二代目くしゃみ講釈(くっしゃみ講釈)
2022/05/08 桂枝雀(二代目) Shijaku Katsura, ■動画, ●くしゃみ講釈, かつらしじゃく
あらすじ 講釈師にあることで恨みを持った男が、相棒と相談してこの講釈師を困らせて …
-
-
桂枝雀(二代目)胴斬り
2022/05/08 桂枝雀(二代目) Shijaku Katsura, ●胴斬り, かつらしじゃく
あらすじ 時は幕末。何かと言うと物騒な時代で、巷には辻斬りが横行したという。 あ …
-
-
■桂枝雀(二代目)青菜
2022/05/07 桂枝雀(二代目) Shijaku Katsura, ■動画, ●青菜, かつらしじゃく
青菜(あおな)は、古典落語の演目の一つ。上方・江戸とも同じ名である。 あらすじ …
-
-
桂枝雀(二代目)佐々木裁き(佐々木政談)
あらすじ 大坂西町奉行佐々木信濃守が市中の見回りをしていると、安綿橋橋詰の住友の …
-
-
■桂枝雀(二代目)つる
2022/05/07 桂枝雀(二代目) Shijaku Katsura, ■動画, ●つる, かつらしじゃく
つるは落語の演目の一つ。古典落語。元は「絵根問」という噺の最後の部分だったが、4 …
-
-
■桂枝雀(二代目)鷺とり(鷺取り)
鷺とり(さぎとり)は、古典落語の演目の一つ。原話は、寛政3年(1791年)に出版 …
-
-
桂枝雀(二代目)権兵衛狸
2022/05/07 桂枝雀(二代目) Shijaku Katsura, ●権兵衛狸, かつらしじゃく
あらすじ 王子の在に権兵衛さんという独り者が住んでいた。 近所の若者が権兵衛さん …
-
-
■桂枝雀(二代目)池田の猪買い(いけだのししかい)
2022/05/06 桂枝雀(二代目) Shijaku Katsura, ■動画, ●池田の猪買い, かつらしじゃく
池田の猪買い(いけだのししかい)は上方落語の演目で、北の旅噺の一つ。初代露の五郎 …
-
-
桂枝雀(二代目)いらちの愛宕詣り
2022/05/06 桂枝雀(二代目) Shijaku Katsura, ●いらちの愛宕詣り, ●堀の内, かつらしじゃく
いらちの愛宕詣り(いらちのあたごまいり)は上方落語の演目の一つ。 東京に移植され …
-
-
桂枝雀(二代目)蔵丁稚(四段目)
2022/05/06 桂枝雀(二代目) Shijaku Katsura, ●四段目, ●蔵丁稚, かつらしじゃく
『四段目』(よだんめ)は、古典落語の演目の一つ。上方では『蔵丁稚』(くらでっち) …
-
-
桂枝雀(二代目)替り目
2022/05/06 桂枝雀(二代目) Shijaku Katsura, ●替り目, かつらしじゃく
あらすじ ぐでんぐでんに酔っぱらって、夜中に帰ってきた亭主。 途中で車屋をからか …
-
-
■桂枝雀(二代目)親子酒
2022/05/06 桂枝雀(二代目) Shijaku Katsura, ■動画, ●親子酒, かつらしじゃく
親子酒(おやこざけ)は、古典落語の演目の一つ。 原話は上方の初代露の五郎兵衛が宝 …
-
-
桂枝雀(二代目)あくびの稽古(あくび指南)
2022/05/06 桂枝雀(二代目) Shijaku Katsura, ●あくびの稽古, ●あくび指南, かつらしじゃく
『あくび指南』とは古典落語の演目の一つである。主な噺家は柳家小せんなどがいる。
-
-
桂枝雀(二代目)煮売屋
2022/05/05 桂枝雀(二代目) Shijaku Katsura, ◎伊勢参宮神乃賑(東の旅), ●煮売屋, かつらしじゃく
-
-
桂枝雀(二代目)うなぎや
2022/05/05 桂枝雀(二代目) Shijaku Katsura, ●うなぎや, ●素人鰻, かつらしじゃく
あらすじ 新しく開業した鰻屋の主人が、上手に鰻を捌けないどころかつかむこともでき …
-
-
桂枝雀(二代目)景清(かげきよ)
2022/05/05 桂枝雀(二代目) Shijaku Katsura, ●景清, かつらしじゃく
『景清』(かげきよ)は、古典落語で上方落語の演目の一つ。 この作品は笑福亭吾竹の …
-
-
桂枝雀(二代目)八五郎坊主
2022/05/05 桂枝雀(二代目) Shijaku Katsura, ●八五郎坊主, かつらしじゃく
あらすじ 八五郎が甚兵衛はんに 「もし、『つまらん奴は坊主になれ。』ていいまっけ …
-
-
桂枝雀(二代目)首提灯
2022/05/05 桂枝雀(二代目) Shijaku Katsura, ●首提灯, かつらしじゃく
首提灯(くびぢょうちん)は古典落語の演目の一つ。 原話は、安永3年(1774年) …
-
-
桂枝雀(二代目)くやみ
2022/05/05 桂枝雀(二代目) Shijaku Katsura, ●くやみ, かつらしじゃく
https://youtu.be/631_msqijrU いろんなあいさつのなか …
-
-
桂枝雀(二代目)米揚げ笊(こめあげいかき)
友人のいかき屋から、売り子を紹介して欲しいと言われた男が1人の男を紹介。 紹介状 …
-
-
桂枝雀(二代目)さくらんぼ(頭山・あたま山)超貴重な音源
頭山(あたまやま)は落語の演目の一つ。「頭山」は江戸落語での名称で、上方落語では …
-
-
桂枝雀(二代目)ひつじ(干支落語シリーズ1991辛未)
桂枝雀 ひつじ 原作:小佐田定雄氏、「干支落語シリーズ1991」 「叔父さん、ほ …
-
-
■桂枝雀(二代目)貧乏神
2022/05/04 桂枝雀(二代目) Shijaku Katsura, ■動画, ●貧乏神, かつらしじゃく
とんでもない男がおりましてな、何べんも嫁さんに逃げられています。大家も心配に …
-
-
■桂枝雀(二代目)子ほめ
2022/05/04 桂枝雀(二代目) Shijaku Katsura, ■動画, ●子ほめ, かつらしじゃく
子ほめ(こほめ)は古典落語の演目の一つ。別題は『赤子褒め』。 原話は寛永五年、安 …
-
-
桂枝雀(二代目)馬の消えた日(干支落語シリーズ1990庚午)
■桂枝雀 馬の消えた日 原作:小佐田定雄 「干支落語シリーズ1990」 午年が明 …
-
-
■桂枝雀(二代目)義眼
2022/05/04 桂枝雀(二代目) Shijaku Katsura, ■動画, ●義眼, かつらしじゃく