「 柳家小さん(五代目) 」 一覧
-
-
■柳家小さん(五代目)笠碁
2020/12/26 柳家小さん(五代目) ■動画, ●笠碁
笠碁(かさご)は、古典落語の演題の一つ。上方落語であったが、東京に移植された。囲 …
-
-
■柳家小さん(五代目)三軒長屋
2020/12/25 柳家小さん(五代目) ■動画, ●三軒長屋
-
-
■柳家小さん(五代目)にらみ返し(睨み返し)
2020/12/25 柳家小さん(五代目) ■動画, ●にらみ返し
にらみ返し(にらみかえし)は、古典落語の演目の一つ。 原話は、安永6年(1777 …
-
-
■柳家小さん(五代目)猫の災難
2020/12/25 柳家小さん(五代目) ■動画, ●猫の災難
文無しの熊五郎。 朝湯から帰って一杯やりたいと思っても、先立つものがない。 のみ …
-
-
■柳家小さん(五代目)長者番付(うんつく酒)
2020/12/25 柳家小さん(五代目) ■動画, ●長者番付
-
-
■柳家小さん(五代目)禁酒番屋
2020/12/24 柳家小さん(五代目) ■動画, ●禁酒番屋
禁酒番屋(きんしゅばんや)は古典落語の演目の一つ。 元々は『禁酒関所』という上方 …
-
-
■柳家小さん(五代目)湯屋番
2020/12/24 柳家小さん(五代目) ■動画, ●湯屋番
道楽の末、勘当中の若だんな、出入りの大工・熊五郎宅の二階に居候の身。 お決まりで …
-
-
■柳家小さん(五代目)まんじゅうこわい(饅頭怖い)
2020/12/24 柳家小さん(五代目) ■動画, ●まんじゅうこわい, タイガー&ドラゴン
まんじゅうこわいは、落語の演目の一つ。落語の中では「寿限無」や「目黒のさんま」に …
-
-
■柳家小さん(五代目)御慶(ぎょけい)
2020/12/24 柳家小さん(五代目) ■動画, ●御慶
この三年この方、富くじに狂いっぱなしの八五郎。 外れても外れてもあきらめるどころ …
-
-
柳家小さん(五代目)藪医者
2020/12/23 柳家小さん(五代目) ●藪医者
はやらない藪医者先生。 あまりにも患者が来ないので考えたあげくに、奉公人の権助を …
-
-
■柳家小さん(五代目)富久
2020/12/23 柳家小さん(五代目) ■動画, ●富久
-
-
柳家小さん(五代目)真田小僧
2020/12/13 柳家小さん(五代目) ●真田小僧
親父が小遣いをくれないので 「よそのおじさんが訪ねて来た話をすれば、母ちゃんから …
-
-
柳家小さん(五代目)看板のピン
2020/11/29 柳家小さん(五代目) ●看板のピン
-
-
柳家小さん(五代目)万金丹
2020/11/01 柳家小さん(五代目) ●万金丹
●あらすじ 江戸を食い詰めた梅吉と初五郎の二人連れ。 道中で路銀が底をつき、水ば …
-
-
柳家小さん(五代目) 頓馬の使者
2020/10/26 柳家小さん(五代目) ◎創作・新作落語, ●頓馬の使者
山田洋次監督作 新作落語・創作落語
-
-
柳家小さん(五代目) 粗忽の釘
2020/10/26 柳家小さん(五代目) ●粗忽の釘, プロフィール
5代目柳家 小さん(やなぎや こさん、1915年〈大正4年〉1月2日 ̵ …
-
-
■柳家小さん(五代目) かぼちゃ屋(唐茄子屋)
2020/07/19 柳家小さん(五代目) ■動画, ●かぼちゃ屋
かぼちゃ屋(かぼちゃや)は古典落語の演目の一つ。別題は『唐茄子屋』。 原話は、安 …
-
-
柳家小さん(五代目)花見の仇討
2020/04/01 柳家小さん(五代目) ●花見の仇討
-
-
■柳家小さん(五代目)長屋の花見(貧乏花見)
2020/03/22 柳家小さん(五代目) ■動画, ●貧乏花見, ●長屋の花見
「貧乏花見は落語の演目。元々は上方落語の演目の一つである。江戸落語では「長屋の花 …
-
-
柳家小さん(五代目)時そば(時蕎麦)
2020/03/01 柳家小さん(五代目) ●時そば
あらすじ・解説 江戸時代の時刻は、一時とか五時とか言わずに、四つと …
-
-
■柳家小さん(五代目)強情灸
2019/12/08 柳家小さん(五代目) ■動画, ●強情灸
強情灸(ごうじょうきゅう)は古典落語の演目の一つ。 元々は上方落語の『やいと丁稚 …
-
-
柳家小さん(五代目)親子酒
2019/11/03 柳家小さん(五代目) ●親子酒
親子酒(おやこざけ)は、古典落語の演目の一つ。 原話は上方の初代露の五郎兵衛が宝 …
-
-
柳家小さん(五代目) 千早振る(ちはやふる)
2019/09/22 柳家小さん(五代目) ●千早振る
『千早振る』(ちはやぶる / ちはやふる)は、古典落語の演目の一つ。 別題は『百 …
-
-
■柳家小さん(五代目)うどん屋
2019/09/15 柳家小さん(五代目) ■動画, ●うどん屋
柳家小さん 十八番「うどん屋」。 まくらは、くずや、そば屋の小声で呼ばれたほうが …
-
-
柳家小さん(五代目)紙入れ
2019/08/04 柳家小さん(五代目) ●紙入れ, ★艶笑落語・艶笑噺
貸本屋の新吉。出入り先のおかみさんから、今日は旦那の帰りがないから泊まりにおいで …
-
-
柳家小さん(五代目) 浮世根問
2019/06/30 柳家小さん(五代目) ●浮世根問
浮世根問(うきよねどい)は古典落語の演目の一つ。元々は上方落語の演目である。原話 …
-
-
柳家小さん(五代目)長短
2019/05/26 柳家小さん(五代目) ●長短
-
-
柳家小さん(五代目)三人旅
2019/04/28 柳家小さん(五代目) ●三人旅
あらすじ 三人で旅をしている途中、歩き疲れたので馬でも乗ろうか。 馬賃を値引きし …
-
-
■柳家小さん(五代目)狸賽(たぬさい・たぬき)
2019/04/21 柳家小さん(五代目) ■動画, ●狸賽(たぬさい)
-
-
柳家小さん(五代目)花見小僧
2019/03/31 柳家小さん(五代目) ●花見小僧
あらすじ ある大店の一人娘、おせつは昨年から何度も見合いをしているが、何やかやと …